※インターネットを活用した議決権行使につきましては、招集通知P3をご参照ください。
日産車体は、2024年6月26日(水曜日)午前10時より神奈川県平塚市の日産車体株式会社 本社本館において、第101回定時株主総会を開催致しました。議決権数報告の後、2023年度の事業報告等を行いました。そして最後に、上程された各議案についての審議が行われ、会社提案議案(第1号議案から第4号議案)は可決、株主提案議案(第5号議案)は否決のもと本総会は閉会致しました。本総会の詳細は次のとおりです。
当期における自動車の総売上台数は、前連結会計年度と比べ2.0%減少の139,121台となりました。売上高は、主に「NV200バネット」等の商用車の売上が伸びたものの、「アルマーダ」等の乗用車の売上台数が減少した結果、2.1%減少の3,010億円となりました。
損益面では、営業利益は売上台数の減少や車種構成の悪化、市況変動の影響等により77.7%減少の9億円、経常利益は72.8%減少の13億円、親会社株主に帰属する当期純利益は89.5%減少の4億円となりました。
2024年度は、売上高は9.2%増の3,287億円、営業利益は87億円、経常利益は90億円、親会社株主に帰属する当期純利益は54億円を見込んでおります。
会社提案(第1号議案から第4号議案まで)
第1号議案 剰余金の処分の件
第2号議案 取締役1名選任の件
第3号議案 監査役1名選任の件
第4号議案 補欠監査役1名選任の件
株主提案(第5号議案)
第5号議案 少数株主保護委員会の設置に係る定款変更の件
取締役選任議案に対する少数株主の支持増加策について
日産への資金提供(CMS)に対する少数株主の支持が得られる経営方針への転換について
日産との取引に対する取引モニタリング委員会のモニタリングの状況について
意見)取引モニタリング委員会、指名・報酬委員会に関する開示情報の記述について
意見)上場廃止のリスクについて
電気自動車の向こう3年間の生産台数・割合について