当社は、日産グループの一員として、利益ある成長を遂げながら、社会や環境、自然と共生できる企業を目指しています。特に環境対応に対しては、方針や体制を整備し、あらゆる観点からの取り組みの推進に努めています。
日産グループ環境理念
人とクルマと自然の共生
日産車体環境理念
当社は環境保全に対する重要性を認識し、人から社会、自然にやさしい車づくりに努め、地域環境の保全と豊かな社会の発展に貢献します。
当社は、日産グループの掲げる環境理念のもと、当社が策定した環境理念に従い、環境方針を定め、その実行に努めています。
特に、当社および日産車体九州は、生産メーカーとして、生産過程において多くのエネルギーを必要とすることもあり、その使用エネルギーの削減、CO2排出量の削減として、環境にやさしい車づくりなどに積極的に取り組んでいます。
日産車体グループは、従業員一人ひとりが環境を大切にするマインドを醸成し、全部署が車づくりに関わる環境影響を認識し、「ニッサン・グリーンプログラム」を踏まえ、環境方針に基づく環境活動を進め、人や社会、自然にやさしい車づくりに取り組みます。
環境統括責任者
取締役専務執行役員
単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スコープ1 | t-CO2 | 19,430 | 19,896 | 20,209 | 17,679 | 16,228 |
スコープ2 | t-CO2 | 30,068 | 44,165 | 42,081 | 36,791 | 29,063 |
スコープ1と2 | t-CO2 | 49,498 | 64,060 | 62,290 | 54,470 | 45,291 |
日産車体(株) | t-CO2 | 23,113 | 31,719 | 31,960 | 27,864 | 25,273 |
日産車体九州(株) | t-CO2 | 26,385 | 32,341 | 30,330 | 26,606 | 20,018 |
日産車体は、日産グループの一員として削減計画を立案し、環境への取り組みを行っています。
日産グループの削減計画及び環境への取り組みにつきましては、日産自動車のホームページを参照ください。