先輩社員からのメッセージ

実験

全てのお客様の安全を第一に考える車づくり。大きな責任と同時にやりがいを感じています。

私はシャシー部品(クルマの下回り部品)の強度・耐久性を実験するグループに所属しており、サスペンションやマフラーの実験を担当しています。これらの部品は人間の手足と同じように、車の走りはもちろん、お客様の安全を支える重要な部品です。お客様が安心してクルマに乗り続けられるよう、いろいろな国での実際の車の使われ方や道路の路面状況を想定した実験を行い、どのレベルまでならば部品の性能を維持できるのか実験結果を元に設計部署にフィードバックをしています。

また、シャシー部品は強度・耐久性能だけでなくクルマに求められるいろいろな性能と深く関わっています。例えば操縦安定性や乗り心地の良さ等がありますが、時にはそれらは強度・耐久性と相反する場面もあります。そのような場合は、関係する部署を巻き込み性能両立のための技術検討を行います。それぞれの部署から熱い主張が飛び交う検討会になりますが、このような時私は、自分の技術をもっともっと磨かねばと強く思うと同時に自分の仕事の奥深さとやりがいを感じます。当然ながら、実験部の仕事は1人の力だけでは回せません。常に関係する部署の人たちや多くの先輩たちの協力を得ながら難しい課題にチャレンジしています。

それから、最近ではグローバル化が進んでおり、英語を使って仕事をする機会が増えています。実際、私は海外プロジェクトにおいて日産自動車の海外拠点の担当者と英語でコミュニケーションを取ることがよくあります。最初はいろいろと苦労がありましたが、異文化の人々と仕事をするのは良い刺激となり、また学ぶこともたくさんあります。今では、彼らとの仕事を楽しんでいます。また会社も、英語教育を充実させるなど働きやすい環境を提供してくれているのも励みになっています。

実験部は開発段階における車両品質保証の最後の砦となる部署と考えています。お客様に日産車体の開発した高品質のクルマに安心して乗っていただけるように、その砦を鉄壁のものにしなければ、と思って、日々、実験技術・評価スキルの更なる向上を目指してがんばっています。

(実験部 20代)

■この職種に関わる部門

開発部門

Home 採用情報 先輩社員からのメッセージ 実験