2025年11月6日 更新
当中間連結会計期間における我が国経済は、緩やかに景気が回復している一方で、物価上昇の継続が個人消費に及ぼす影響等に留意する必要がありました。当社グループを取り巻く環境は、米国を中心とした通商問題による世界経済を通じた間接的な影響等に注視が必要な状況が続いております。
このような環境において、当社が日産自動車株式会社から受注しております自動車の売上台数は、主に前連結会計年度に生産を開始した「新型パトロール」及び「新型アルマーダ」の増加等により、前年同期と比べ15.4%増加の73,345台となりました。売上高は、台数増加の影響等により、26.8%増加の1,861億円となりました。損益面では、営業利益は台数増加の影響に加え、生産効率が向上したこと等により78億円改善の55億円、経常利益は80億円改善の60億円、親会社株主に帰属する中間純利益は51億円改善の37億円となりました。
(単位:億円)
| 2025年3月期 第2四半期 累計 |
2026年3月期 第2四半期 累計 |
前期比 増減 |
前期比 増減率 |
2026年3月期 通期予想 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 1,468 | 1,861 | 393 | 26.8% | 3,981 |
| 営業利益又は営業損失(△) | △22 | 55 | 78 | - | 69 |
| 売上高営業利益率 | - | - | - | - | - |
| 経常利益又は経常損失(△) | △19 | 60 | 80 | - | 70 |
| 親会社株主に帰属する当期 純利益又は親会社株主に 帰属する当期純損失(△) |
△14 | 37 | 51 | - | 44 |
| 売上台数 | 64千台 | 73千台 | 10千台 | 15.4% | - |
(単位:億円)
※2026年3月通期は予測値
(単位:億円)
※2026年3月通期は予測値
(単位:千台)
詳しくは、決算短信をご覧ください。
■ 乗用車
■ 商用車
■ 小型バス
■ 部品売上・その他
(単位:百万円)
| 2026年3月期 第2四半期累計 | 構成比(%) | |
|---|---|---|
| 乗用車 | 134,495 | 72.2 |
| 商用車 | 32,609 | 17.5 |
| 小型バス | 9,316 | 5.0 |
| 部品売上・その他 | 9,766 | 5.3 |
■ 乗用車
■ 商用車
■ 小型バス
(単位:台)
| 2026年3月期 第2四半期累計 | 構成比(%) | |
|---|---|---|
| 乗用車 | 44,619 | 60.8 |
| 商用車 | 23,355 | 31.9 |
| 小型バス | 5,371 | 7.3 |