●会社概要本社所在地 : 〒611-0033 設 立 : 2001年3月12日資本金 : 480百万円(日産車体(株)出資比率100%)代表取締役社長 : 青地 潔業務内容 : 各種自動車の架装・整備等従業員数 : 425名(2021年4月1日現在)京都府宇治市大久保町西ノ端1番地1●基本的考え方我々オートワークス京都は、お客様が求めている働く車を「Made by AWK」の誇りをもって製造し、お客様の生活を豊かにして社会に貢献します。●活動方針1. 法令の遵守、並びに社内のルールの継続的な改善と遵守により、品質・安全衛生・環境意識の向上を図ります。2. 日産グリーンプログラムに積極的に取組むとともに地球資源を有効に活用し1) 省エネルギー・省資源及び産業廃棄物の削減を推進します。2) 化学物質の排出による環境負荷を削減する活動を推進します。3) 地域社会との協調・共生を図るとともに、環境教育及び社内広報活動等を通じて、環境を大切にする企業風土を醸成します。●活動の紹介当社は、会社設立時からいち早く『環境マネジメントシステム(ISO14001)』を導入し、日産グループの環境行動計画である『ニッサン・グリーンプログラム』を基本に、特装事業全般にわたる事業分野での環境活動を鋭意推進しております。そして、環境活動における重要な柱として、CO2排出量削減活動に取り組んでおり、そのためにエネルギー使用量管理を進めております。職場単位での省エネ、教育、清掃活動などの日常管理をきめ細かく推進しております。また、当社が製作する特装車については、一般社団法人日本自動車車体工業会の自主取り組みである『商用車架装物リサイクル』『生産工程での環境負荷低減』の方針に基づき、3R(Reduce・Reuse・Recycle)の推進、特装車解体マニュアルの作成・発行、産業廃棄物最終処分量の低減などの諸活動を幅広く取り組んでおります。そして、環境負荷物質(鉛、水銀、六価クロム等)のフリー化を達成しております。株式会社 オートワークス京都(AWK)し、エネルギー使用量管理に取り組んでいます。2013年度からニッサン・グリーンプログラムに連動した活動目標と方針管理に移行し、諸活動を推進しています。具体的には、環境事故は発生させないこと、そして地球温暖化抑制(CO₂排出量の削減)、資源の有効活用(産業廃棄物の削減)、化学物質の削減(VOC排出量の削減)、水資源の管理(水使用量の削減)に取り組んでいます。2021年5月末をもって車両生産(シビリアン・アトラス)が終了し、7月からは架装事業の拡大を柱とした新しい業容でスタートしました。安全に安心して働ける職場環境造りや、架装業態に最適な環境側面の構築に全員が一丸となって取り組んでまいります。引き続き、日産車体グループの一員として、日産車体との連携を取りながら改善を進めてまいります。18環境管理責任者 工務部品質安全環境グループ担当部長 白鳥 達哉当社では、CO₂排出量の削減を大きな柱として活動を推進関連会社の取り組み
元のページ ../index.html#19